スポンサードリンク
リオデジャネイロオリンピックが目前に迫ってきました。
毎月、活躍が伝えられている日本が誇るテニスのトッププレイヤー、錦織圭選手。
以下は本日8月1日にプロテニス協会が発表した最新のトップ10ランキングです。(カッコ内は前回の順位)
1.(1)ノバク・ジョコビッチ(セルビア)...16040ポイント
2.(2)アンディ・マリー(英国).......10065
3.(3)ロジャー・フェデラー(スイス).... 5945
4.(5)スタン・バブリンカ(スイス)..... 5035
5.(4)ラファエル・ナダル(スペイン).... 4940
6.(6)錦織圭(日本)............ 4845
7.(7)ミロス・ラオニッチ(カナダ)..... 4465
8.(8)トマーシュ・ベルディハ(チェコ)... 3660
9.(10)ジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス) 2995
10.(9)ドミニク・ティエム(オーストリア).. 2865
※1. 赤字は、リオ五輪欠場を発表している選手。なんとTOP10中、5人が欠場!
TOP10内に日本人選手がいること自体、かなり異常なのですが、錦織選手にはもはやトップ10の貫禄すら漂っております。
残念ながら直近のロジャーズ・カップ(4大大会に次ぐ格付けの大会)決勝では、世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ選手に敗戦しました。
しかし、いやがおうにもオリンピック男子シングルスでのメダルの期待は高まっております。
リオ・オリンピックでの錦織のライバルは?
五輪に出ないライバルたち
世界ランク3位のフェデラー(スイス)
四大大会最多優勝の記録を有し、現在、錦織選手の上のランクに君臨する実力者、フェデラー選手がひざの治療のためリオ五輪の欠場を発表しました。
- 北京五輪:男子ダブルス金メダル
- ロンドン五輪:男子シングルス銀メダル
過去のオリンピックで実績を出しているだけに、錦織選手の強力なライバルが一人減った形になりました。
【心苦しい決断】フェデラー 膝のけが治療でリオ五輪&今季残り試合欠場を発表https://t.co/mGnNhOgRad
「2017年には今よりも強く、健康な状態で攻撃なテニスをするつもりです」と再起を誓う。 pic.twitter.com/jcoK8U9y95
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年7月26日
出典: Twitter
世界ランク7位のミロス・ラオニッチ(カナダ)
ラオニッチが五輪辞退 ジカ熱懸念で女子ハレプもhttps://t.co/UE92md3tQ1#tennisjp #テニス #五輪
— Lyrica (@Pregabalin) 2016年7月17日
出典: Twitter
錦織選手と同世代で、メディアではよく錦織の最大のライバルと呼ばれているラオニッチ選手も五輪は不参加。
世界ランク8位のトマーシュ・ベルディハ(チェコ)
【テニス】ラオニッチに続いてベルディヒもリオ五輪辞退!!どーすんだこれ… https://t.co/K8VMr5lhuC pic.twitter.com/d3HyntDQad
— Tennis Newz Japan (@tenninewz) 2016年7月17日
出典: Twitter
ジカ熱懸念で五輪参加を辞退したベルディハ選手。
直近4大大会のウィンブルドンで4強入りを果たした実力者だけに五輪不参加は残念。
BIG4のうち、3人は五輪参加!
ノバク・ジョコビッチ(セルビア)
アンディ・マリー(英国)
ロジャー・フェデラー(スイス)欠場
ラファエル・ナダル(スペイン)
テニス界のキング、世界ランク1位のジョコビッチ
ジョコビッチが優勝🎉🎉🎉 pic.twitter.com/QAXKBdLMDN
— Kei Nishikori News (@keinishikori39) 2016年7月31日
出典: Twitter
格段に強かった。まだまだ遠く感じた
ジョコビッチとのロジャーズ・カップ決勝で敗戦後の錦織選手のコメントです。
錦織選手がなかなか勝てない相手、それが絶対王者のジョコビッチ選手です。
尚、ジョコビッチは2008年北京五輪で銅メダルを獲得しております。
史上8人目の生涯グランドスラムを達成したジョコビッチがまだ手にしていないタイトルは、五輪シングルスの金メダルのみ。
モチベーションは高く、金メダル候補の大本命となるでしょう。
【追記】2016/8/8
【波乱の展開】世界ランキング1位のジョコビッチ、1回戦で敗れる…https://t.co/ztNUH1XkCW
セットカウント0-2のストレートで、デルポトロ(アルゼンチン)に敗北した。#リオ五輪 pic.twitter.com/lUijQetoxT
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年8月8日
出典: Twitter
確かに大波乱ですが、ジョコビッチを破ったアルゼンチンのフアン・マルティン・デル・ポトロ。
彼はロンドン五輪の3位決定戦でジョコビッチと対戦し、勝利を収めた銅メダリストなのです。
ジョコビッチにとって一番対戦したくない相手が初戦に来てしまったのかもしれません。
尚、錦織選手はデル・ポトロには0勝4敗と全く勝てておりません。
デル・ポトロがリオ五輪で旋風を巻き起こすかも…!
ロンドン五輪金メダリストの世界ランク2位、マレー
テニスのウィンブルドン選手権男子シングルスで2度目の優勝を果たしたアンディ・マレー。 – テニスの次は金融で深刻化 新たな「ウィンブルドン現象」 https://t.co/B9IVNW3239
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2016年7月22日
出典: Twitter
前回のロンドン五輪に続き、2大会連続の金メダル獲得を目指すマレー選手。
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)16040
2.アンディ・マリー(英国)10065
3.ロジャー・フェデラー(スイス) 5945
上の最新世界ランキングでの2位と3位のポイント差に注目してください。
実に4000ポイントもの差がついております。
これが意味すること。
それは、今のテニス界はジョコビッチとマレーの2強時代であるということ。
この二人がリオ五輪の決勝戦(8/15)で戦っていた場合、ある意味、サプライズのない順当なシナリオであったと言うことができるでしょう。
世界ランク5位のナダル
高見と京都イッちゃってる〜!!☝️☝️
ナダル pic.twitter.com/nfFgFNbefV
— コロコロチキチキペッパーズ ナダル (@korochiki_nadal) 2016年7月10日
出典: Twitter
おっと!!
ナダル 違いでした(汗)
「とにかく常に全力を出す。人生でもそうだと思うけど、大きな決断なんてない。小さな決断の積み重ねで今が決まっている。特にスポーツではその瞬間に出せる全力を、最初から最後まで出し続けることが大事なんだ。」ラファエル・ナダル pic.twitter.com/lSSoRQa8qe
— 心に響くアスリートのつぶやき (@dakaqulorabu) 2016年7月28日
出典: Twitter
グランドスラム大会で14度の優勝を誇るレジェンドの一人、ナダル。
2008年の北京五輪の金メダリストでもあります。
【追記】2016/8/13
ラファエル・ナダル(スペイン)、見事準決勝進出!
相手は、ファン・マルティン・デルポトロ(アルゼンチン)。
ジョコビッチを破った男です。
度重なるけがを乗り越え涙のデルポトロ、準決勝でナダルと激突 https://t.co/8Svn23Hctvpic.twitter.com/57cgEhVFOy
— AFPBB News スポーツ (@afpbb_spo) 2016年8月12日
出典: Twitter
今大会、デルポトロの大会になるのか、それともナダルが止めるのか?
世界中が注目する一戦です!
スポンサードリンク
錦織選手のメダルの可能性は?
錦織選手はBIG4に対しては通算成績で負け越しております。
特に2強のジョコビッチとマレーに勝つのは至難の業。
ただ勿論、オリンピックでは何が起こるか分かりません。
リオ五輪は錦織選手が得意とするハードコート。
錦織選手にとって3度目の五輪。
十分にメダルを狙える位置にいます。
現実的に考えれば、以下の実力が伯仲している3選手を破ることができたら、メダル獲得はみえてくるはず!
4.
スタン・バブリンカ(スイス)← 8/2に欠場発表!
5.ラファエル・ナダル(スペイン)
9.ジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)
世界ランク5位のBIG4の一人、ナダル選手は今年5月の全仏オープンで左手首を故障。それ以来、プレーしておらず、ベストコンディションかどうかは疑問符。
世界ランク4位のスタン・バブリンカ(ワウリンカ)選手に関しては、先のロジャーズ・カップ準決勝で錦織選手はなんとストレートで勝っております。
バブリンカは強力なバックハンドを武器にしておりますが、安定感に欠けるところがあり、現時点では錦織選手に分があるはず。
もちろんベスト10に入っていない選手も強豪ぞろいですが、錦織選手が万全のコンディションで試合に臨めれば、メダル獲得は全然夢ではないこと、分かって頂けると思います。
ただ唯一、気になるのがウィンブルドンで負傷した脇腹の故障の具合。
しかし、心配された錦織選手の復帰戦となったロジャーズ・カップでは見事、決勝までコマを進めました。
まだ安心はできないが、五輪まで1週間あるので体は大丈夫だと思う。
1度目(の北京五輪)はプレッシャーを感じたが、3度目なので大丈夫。
と、力強いコメントも残してくれております。
実績・経験では申し分ない錦織選手なので、あとはコンディション次第といえるでしょう!
一年を通して、世界各地を飛び回るテニスのトッププレイヤーたち。
2012年の錦織選手の年間移動総距離はなんと約20万㎞(地球5周分)!
もはや旅人。
旅を楽しめないテニスプレイヤーは、長いシーズンを戦い抜くことはできないと言われております。
そんな過密スケジュールをぬって、いよいよ錦織圭選手がリオの地に降り立ちます。
そこで、ジョコビッチやマレー、そしてナダルに打ち勝つ錦織選手の姿を見てみたい!
注目のテニス男子シングルス1回戦は、8月6日から開始予定となっております。
五輪の試合は3セットマッチとなります。
3位決勝戦が8月14日。
そして、決勝戦が8月15日。(決勝のみ5セットマッチ)
注目のトーナメント表は、8月4日あたりに発表予定とされております。
錦織選手初戦の相手は世界ランク33位のラモス(スペイン)。
錦織選手が順当に勝ち進めば、準決勝で世界ランク2位のマレー(英国)とあたる予定。
準々決勝ではおそらく世界ランク11位のモンフィス(フランス)と対戦することが予想。(チリッチ(クロアチア)の可能性も)
準々決勝で敗戦するとメダルなしとなりますので、ここが大きな山場になりそうです!
【追記】2016/8/8
錦織選手、見事1回戦突破!
6-2, 6-4でラモスビラノスをストレートで下しました!
2回戦は8月9日朝 8:15前後(日本時間)にジョン・ミルマン(オーストラリア、ランク75位)と対戦します。
【追記】2016/8/9
錦織選手、見事2回戦突破!
7-6, 6-4でジョン・ミルマンに勝利で16強入り!
8月13日夜(予定)の3回戦では、アンドレイ・マーティン(スロバキア、世界ランク121位)と対戦です!
【追記】2016/8/12
錦織選手、見事3回戦突破!
6-2, 6-2でA・マーティンに勝利で8強入り!
準々決勝では、チリッチ(クロアチア)を破って勝ち上がってきたガエル・モンフィス(フランス、世界ランク11位)選手と対戦!
8月13日(土) AM1:30~3:00前後(日本時間)の試合予定となっております。
マレー、ナダルらメダル候補たちも順調に勝ち進んでおります。
いよいよ強豪たちと対戦していくことになります。
【追記】2016/8/13
しびれました!錦織選手、見事準決勝進出!
7-6, 4-6, 7-6 でモンフィスに辛勝で4強入り!
最後のタイブレーク、3-6でマッチポイントを取られながらの5ポイント連取は神がかっておりました。
いよいよ準決勝では、アンディ・マレー(英国、世界ランク2位)と対戦します。
8月14日(日) AM0:00(日本時間)の試合予定。
本日の夜は寝れません!
【追記】2016/8/14
残念ながら錦織選手、準決勝敗退!
1-6, 4-6 でマレーに敗れ、3位決定戦にまわります!
世界2位はやはり強かったです。錦織選手も必死に応戦しましたが、なにせサーブがなかなか入らず、要所でミスが出たのが痛かったですね。
ここは我々も切り替えて8月15日(月) AM1:30(日本時間)試合開始予定の3位決定戦を応援しましょう!
相手はR・ナダル(スペイン)となりました。
以下は錦織選手の過去のオリンピックの戦歴です。
- 北京五輪:1回戦敗退
- ロンドン五輪:5位
果たして、リオ五輪は!?
みなさん、
【追記】2016/8/15
3位決定戦で6-2, 6-7, 6-3で見事ナダルを破り錦織選手、銅メダル獲得!
日本から駆けつけた応援団へ、この笑顔です(芳)
錦織、快挙の銅 「日本のために頑張るのは楽しかった」:朝日新聞デジタルhttps://t.co/vxrOXZ527P pic.twitter.com/74lCRr7KnF— 朝日新聞スポーツ (@asahi_sports) 2016年8月14日
出典: Twitter
敗れたナダルも強かった…!
そのナダルに「仮に100%の力が出せても錦織に勝つのは難しい」と言わしめるほど、今回の対戦では錦織選手が勝りましたね。
【ス】 【リオ2016】復活のデル・ポトロがナダルに勝利、決勝でマレーと対戦 (CYCLE):… https://t.co/rme8DiNi0o
— スポーツニュース (@twinews6) 2016年8月15日
出典: Twitter
準決勝で錦織選手を破ったマレーが金メダル。
デルポトロが銀、そして日本の錦織圭選手が銅メダルでリオ五輪・男子シングルスは幕を閉じました。
錦織選手、本当に素晴らしかった…!
おめでとうございます、そしてありがとうございました!