美容業界のヘアカラー・トレンドで、新しいオシャレ・テクニックが生まれました。
その名も “ヘアステンシル“!
髪をキャンバスにして柄をつけちゃうという今、海外で流行っている新感覚ヘア・トレンド。
この夏、海外発のヘア・テクニック “ヘアステンシル“のやり方(作り方)をマスターして、周りと差をつけちゃいましょう!
スポンサードリンク
ヘアステンシルが海外インスタで流行!
夏のイベントにぴったり! 髪にペイントする新感覚ヘアアクセ「ヘアステンシル」がアツい! https://t.co/ssYxDAvfgT pic.twitter.com/Dr6NSe96jg
— ゴシップス&フロントロウ編集部 (@GOSSIPS_Japan) 2016年7月21日
出典: Twitter
出典: Instagram – janine_ker_hair
ヘアスタイリストのJanine Kerさんの美しいヘアステンシル。
たくさんの花びらと描き、春をイメージ!
出典: Instagram – melbournehairhunters
爽やかな青空をイメージ。
下地の髪色が暗い場合、白色などのスプレーでカラーリング後、色を入れてみると発色しやすくなります。
ヘアスタイリストのUrsula Goffさんの作品。
なんと髪にマリリン・モンローを描いてしまいました。
ここまでくると、オシャレを通り越しアートの領域に踏み入っておりますね。
出典: Instagram – makeup_loverrd
上の動画を見る限り、雑誌やインスタなどで紹介されている美しいヘアステンシルは、プロのヘアスタイリストならではのクオリティになっております。
ここまでのクオリティを目指すのであればプロの手を借りなくてはならないでしょう。
しかし、ヘアステンシルはもっと手軽に、そして気軽にできるオシャレ・テクニックなはずです!
スポンサードリンク
ヘアステンシルのやり方・作り方
先ずは髪をしっかりブラッシング
表面となる毛の流れをしっかりブラシで整えます。
下地面になりますので念入りに!
ぼさぼさヘアーでは失敗してしまいますので、始めが肝心です。
ステンシルシートを使う
お好みのステンシルシートを整えた髪の表面にあてます。
そして、洗うと落ちるタイプのヘアカラースプレーもしくはヘアチョークなどを使ってカラーリング!
出典: エブリ カラースプレー使い方
おススメのカラースプレーは?
おススメは「アンナドンナ エブリカラースプレー」(1,200円+税)!
イエロー・ブルー・レッド・ピンクの全4色。
ネットの他、ドン・キホーテや東急ハンズ、各ドラックストアなどの化粧品コーナーでも購入できるはずです。
ステンシル2種類付きなので、すぐにヘアステンシルを楽しめるのもメリット!
レッド:ヒョウA柄+ゼブラB柄
イエロー:トラ柄+ドット柄
ピンク:ダルメシアン柄+ストライプ柄
ブルー:ゼブラA柄+ヒョウB柄
発色も上々ですし、シャンプーで簡単に落とせます。
ステンシルシートは自作でもOK
好きな柄をくり抜けばいいだけなので、自分のお好み柄のステンシルシートを厚紙(固めの紙)などで自作するのもお金がかからずおススメ!
下記のインスタでは、ヘア・ブロガーのferneyさんが、ハート型をくり抜き、ヘア・ステンシルされております。
出典: Instagram – ferneythefairy
どうです?
簡単でしょ?
ハート柄だけでも十分な存在感が出せますし、何といってもカワイイですよね!
自分で作るのが億劫な人は、100均でステンシル探ししても楽しいかも!?
仕上げにサッとヘアスプレー
せっかくキレイにできた色・形も、ひとたび髪が動いてしまえばズレてしまいます。
そのため、柄が崩れないよう、ヘアスプレーをかけて髪をキープしましょう!
以上、是非、気軽に ヘアステンシルを楽しんでみてください!